X(Twitter)&Kindle出版のサポート特化したサービスを開始しました。
もんたと申します。2021年2月からTwitter運用を開始。
今日まで毎日欠かさず運用を続けています。フォロワーさんは14,000人超え。
リアル(商業出版経験のある作家さんから直接の長文指導)とオンライン(電子出版に特化したライティングスクール)で「書く技術」を学び、会社員をしながらKindle出版講師、ライティング講師として活動中です。
私は、Twitter(X)運用と電子書籍を出版して人生が変わりました。
2022年5月13日に初の電子出版 ↓↓↓
おかげさまでAmazonの新着ランキング12部門、売れ筋ランキング1位を獲得できました。

その後、お声がかかり、オンラインサロンにてKindle講師デビュー。

素晴らしいメンバーに囲まれています。左下が私です。30本もの動画を1から根性で仕上げました。
さらに起業家さんや中小企業の社長、有名ユーチューバーさんからX(Twitter)運用代行のお話をいただきました。
2023年に入ってからは、商業出版されている作家さんから、直接長文のライティングを学び(毎週締切の長文課題にも取り組んでいます)、1月からは「ものかき大学」においてTwitterラボ部の部長、2月からは500人を超えるオンラインコミュニティー「いれぶん塾」において、いれ塾ナビゲーターとして「ライティング講座」を担当しています。

過去にこのようなイメージで4つのサロンで講師をしていました。
そして、2023年4月よりX(Twitter)及びKindle出版のサポートサービスを開始。
サービス名は 「ライティングスタジオ」(通称:WSM)


私が3年間以上学んできたノウハウを惜しみなく伝える場を作りたいと思いました。 あなたの可能性を広げ、心豊かな暮らしの実現に貢献します。
本業の給料が上がればいいのに、仮に副業収入が5万でもあれば、楽な生活になるのに。と感じたことはありませんか?残業続きで休みは疲れ果てて、家でゲームやNetflixを見る日々を過ごしていませんか?お子様が大きくなって今までやっていたスポーツの指導から離れて毎日をもてあましていませんか?
私が持っているノウハウを教えることで、あなたがお持ちの可能性に気づき、それを引き出し、
未来を明るくするお手伝いがしたい。
「WSM」に関しては、
X(Twitter)運用を継続しながら、まずは1冊、電子出版を出版してみたい方に参加してほしいと考えています。
そのために私が持っているスキルを惜しみなくお伝えします。
アドバイス、指導した方の声(実績)




具体的に/得られるスキル
・ライティング(電子書籍出版、X(Twitter)、校正校閲、Web記事の書き方)
・X(Twitter)運用スキル ・マーケティング力 ・コピーライティング力
・コンセプトメイキング ・コンテンツ制作スキル(note及びKindle)
が身につきます。

・今まで自分が知らなかったことがわかり、行動にうつすことができる知らなかったことを学ぶことで自分に自信がもて、悩みが解消できる
・新しく学んだことを武器にして、新しい一歩を踏み出し、退屈だった毎日に変化が生まれる
・新しい学びを手に入れ、第二の人生を謳歌する。そんなオトナ世代を増やしたい。
私は「恩を回す」という言葉をX(Twitter)を通じて学びました。
次はあなたの番です。この幸せの連鎖が続きますように。
【料金プラン】
月額制 4950円 (入会金あり)93,500円
(Kindle出版が完了するまでのサポート費用)
コンセプト設計、構成立案
校正・校閲、表紙デザイン、特典プレゼント
KDP登録、ePub化、告知等すべて含みます。
①Kindle出版関連動画(35個)コンテンツ見放題
②Slack内でX(Twitter)、Kindleの質問し放題
③2週間に1回、Zoomにて質問会
④Kindle出版及びWebマーケティングに関する1on1オンラインサポート(計8回)
⑤ポスト添削、プロフィール添削(希望者のみ)
【3つの入会特典】
・Kindle出版の流れに関する動画プレゼント(10分)
・もんたのプロフィールクリック1%超えのツイートデータプレゼント
・1時間の個別Zoomミーティング
【募集人数】
サービスの品質向上のため1名限定とさせていただきます。
WSMへの入会を検討している方は、まずはお気軽にご相談ください!
もんたの公式LINEにて登録の上、「無料相談」と入力をお願いします。
追ってご連絡させていただきます。 ↓↓↓
無料相談の予約はこちらをクリックして「出版サポート」とチャットで連絡をお願いします。
「可能性が広がる、オトナの学び場」で一緒に学びませんか?
あなたの可能性を広げる、「サードプレイス」を一緒につくっていきませんか?

コメント